音楽語り

この記事は約2分で読めます。

といったら、Speakか。

昨日のHey!Hey!Hey!(打つのめんどくせぇ)をゆっくり見ながら、京本さんには誰にも邪魔されることなく(笑)本気でテレビで音楽について語ってほしいなぁと思った。分類といえば、メタ時代劇もそうだよね。ああいうジャンル分けって見ると、個人的にすごく面白くて、分ければ分けるほど、ルーツっていうのが見えてくるんです。
昔、自分で学校の論文で音楽をジャンル分けして書いたことがあったけど、調べれば調べるほど面白かった。
メタもそうだけど、Speakでも随分京本さん、色々語ってくださってましたよね。
何年からはこういう傾向で~みたいな、想い出としての語りだったから余計、身近に感じられて、興味深かったです。
フリップ有り無しに関わらず(笑)、京本さんなりの音楽考察っていうのきいてみたいなぁ。楽曲先行型、スター売出し系、映画音楽系みたいなのって、確かに考えてみると面白いなぁ。でも、それのいずれもちゃんと音楽が成り立っていた上での話なんだよね。
今もアイドル先行型みたいなものは見受けられるけど、楽曲がオマケになっちゃってるというか、作る人が(プロじゃなかったりもするし)あんまりやる気ないのかなぁ、なんていうのも感じてしまう。映画音楽なんかはやはりちゃんとした人が、ちゃんとしたシチュエーションに揃えて書いてるから今もいいものが多いけどね。
楽曲先行型は今思いつかないけど、特に思ってしまうのが、アイドル売出し型で音楽出すんだったら、せめて音楽はいいものを聴きたいなぁと思ってしまいます。

しかしそういえば小林旭、石原裕次郎辺りって、京本さん的にはどうなのかな?
音楽的には影響受けてないだろうけど、やっぱり子供の頃よく見てたりしたのかなぁ?

タイトルとURLをコピーしました