着メロ作ろうと耳コピしてるんだけど、、どれも音が凝ってて難しい;;;
っていうか、、楽器できないもんだから、特に昔の曲って、、これ何の楽器??っていうのが多くて。。。
京本さんの曲、ロック系がやっぱり一番好きだけど、ポップス系の音の作りもなんか作ってみたいし、、演歌系もいいし、でもやっぱバラードも、リクエストのあったオルゴールも(音色がなかなかできないので待ってください;)、、、って結局どれも作ってみたいわ><
色んなアレンジャーさんが関わってるから色んな音があって迷ってしまうねー。
しかもサビループなのか、サビ-A-B間奏サビループなのか、イントロはやっぱ外せないのか、、、、そんなとこも超迷う!フルで作れたら一番いいんだけどなー。
10代の頃はLUNA SEAとかICEMANとかフルで耳コピしてたのに、もうそんな気力持たないだろうなぁ。。うーん、どうしよう。。。ってか何の曲作ろう??
あー「二人が星屑」やっぱかっこいいー。
こっどっくにっぃい゛っつっきづっくうううう
の歌い方が男だ!!
Comment >>>
Comments are closed.
コメントは現在受け付けておりません。
うわぁ~、竜歌さんってすごいですよね♪
イラストも描かれるし、着メロも作ってらっしゃるんですねー!!!素敵です。。
そうそう、「二人が星屑」のかっこよさは、ずば抜けてますっ♪最近、「少年たちの夜」を買ってからはまってしまって(「二人が星屑」が一番のお気に入りです)今日も繰り返し聴いていたところなんですよー!ラストに向かっての少し投げつける?ような歌い方がかっこいいいんですよね。。ものすごく分かります!
何よりも、今聴いても何の違和感もなくかっこいいのがすごいですvいい曲つくりましたね、京本さん(笑)しばらくは「二人が星屑」のとりこでしょうね。。
>翠さん
音楽は昔から趣味でソフトを色々いじってたんですが、やっぱりなかなか本物に近づくことはできないですよー^^;
「二人が星屑」かっこいいですよね!!
最後のあの部分の歌い方、すごいいいですよね♪
やっぱり音楽の話ができる方がいらっしゃると嬉しいですー☆
「少年たちの夜」といえば、「香りが消えた夜」もかっこいいんですよねー(^^)
あの時代のロック曲、今きいても普通にかっこいいですよね!!私も最近聴きまくってますが全然飽きません☆
「香りが消えた夜」は、「僕が~」のアルバムにも入ってますけど、「少年たちの夜」のバージョンも大好きですー♪でも、「僕が」の方がセクシーですよね(笑)びっくりするくらい(爆)
ロックではないけれど、4曲目の「I can't tell why」も個人的に好きな曲です!2番のサビの歌詞が切な過ぎです;;;「BLUE LADY」のサビ前のかっこよさにほわーんってなってたら、サビの可愛さにやられましたし。。「欲しがりのウィドウ」のサックス?やサビの音の一気に上がる部分やら。。
要するに全部好きなんですね♪
ついつい長くなってしまい、すみません。。
京本さんについての話は書き出すと長ーくなってしまいます(笑)
うっほ!
兄弟が大好きな、着メロのこと考えてる!
やっと作る時間でき・・・てないよねでも(笑)
「二人が星屑」作ってよ~☆彡
あとねー「口づけさえも」台詞入りバージョン!
>翠さん
うわーどの曲についてもすんごい共感できます!
「香りが消えた夜」は「僕が~」のほうがセクシーですよね、確かに(笑)
でも若い時のすぱっすぱっと切る歌い方も好きです♪
音楽の話、楽しいですねー。私も京本さんのこととなるとつい長くなってしまいます(笑)
>兄弟
うひ、やっと着メロのことが考えられるー(作ってるよ/笑)
そう、なかなか時間が、、ね^^;
「二人が星屑」かー。あのアレンジ大好きなんだよね!でも結構音が凝っていて難しそう、、作ってみたいけどね!
あとは「口づけさえも」(台詞入り)?
うんうん、、、
できるか!!!!