蛇口にくっついてるネジ取れた!!

久々のブログがこれかという感じですが、皆さんにご報告です。

肝心の部分見えないんだけどね←

浄水器を新しくしようとした

浄水器のカートリッジを替えようと思って、ついでにそろそろ浄水器本体を替えようと思ったのです。

ルンルンでケーズデンキに行き、最新のパナソニック浄水器TK-CJ24を買いました。薄汚れてた浄水器を取り外したら、蛇口の先にまだ何かプラスティックのキャップというか、接続部品が付いています。これもえらい汚い。。。下手したら10年以上取り付けられっ放しのものではないだろうか。ついでにこれも一新しようっと♪

そう思ったのが闘いの始まりです。

蛇口についてるプラスティックのやつが取れない!!!

皆様ご存知、私はド素人ですので、このプラスティックのやつの名前も知りません。途中まで、こいつが「泡沫キャップ」というやつだと思い込んで検索しまくっていましたが、見つかるはずがない。私が探してたのは、蛇口の先端に付ける「アダプタ」でした(アホ

まあそこに辿り着こうが、辿り着くまいが結果には関わりないわけですが。

何をどうしても取れない

古いからなかなか取れないのかなーくらいの気持ちでこのアダプターってやつを取り外そうとしたのだが、何をどうしても取れない!!´д` ;

試したこと

  • ペンチで回す
  • 輪ゴムを巻きつけてペンチで回す
  • 一度気分を切り替えて手で回してみる
  • 薄いゴム手袋をはめて手で回す
  • 手が痛くなったので庭掃除のゴム付き手袋で回す
  • 熱湯をかける
  • CRE556を隙間にかけてじっと待つ(休憩

・・・全然回らない。。。。。。

ダイソーなのにめっちゃ立派!

さあ、お久しぶり、

DIY(ド素人でも一生懸命やればできる)

のコーナーです!!

私のスーパー工具箱に揃ったペンチをもってしても、取れないこのアダプタさんと闘うため、私は、ダイソーに車を走らせました。

一瞬、近くの○ーツーで買おうかな?と思いましたが、検索したら4,500円以上するとわかり、ケチなのでやっぱりダイソーに向かいました。

ウォーターポンププライヤーを買うために

ていうか、これが330円!?

超立派!!!!

4,500円のやつと比べても遜色ないのでは!?4,500円のやつ見に行ってないから知らんけど。

これで無敵になった私は、早速ウォーターポンププライヤーさんをガッチリと蛇口のアダプターに咬ませました。

・・・回らない´д` ;

色んなことやりすぎてアダプタがボロボロなせいで、ウォーターポンププライヤーさんが滑って全く固定できません。ウソだろ。。。330円。。。

突然神が降臨した

330円のウォーターポンププライヤーを放り投げて、やけ食いでもしようかと思ったのですが、もうちょっと色々知恵を絞ろうと頑張ってみた。

検索しても検索しても試したことばかり出てくるのだけど、ふと思ったのです。

ゴム手袋!輪ゴム巻きつけるより固定されるんじゃ!?

さっきまで手にはめてた薄いゴム手袋を、水道の蛇口にはめてやった!!!

その上から330円のウォーターポンププライヤーで渾身の力を込めて時計回りに回したら、、、

取れたーーーー!!!!

全部で3時間くらいかかった!!

母は、電気屋さんに来てもらおうよぅ、、、と言っていたが、

DIY=ド素人でも一生懸命やればできる!

というより、どうしても私は引き下がれなくなるたちでして。。。

いやしかし、330円+家にあった掃除用の薄いゴム手袋だけで、無事に済んで嬉しいー!\(´-`)/

まとめ

回らないネジには薄いゴム手袋をかぶせてみよう

補足すると、「薄い」ゴム手袋というのがポイント。分厚いゴム手袋だと、蛇口とアダプターの境い目がわかりにくくて、プライヤーで挟みにくいでしょう。

これ、恐らく他にも色んなことに使えそう?普通のなめネジとか。瓶の蓋にかぶせてさらに蓋開けゴムで捻るとか。薄いゴム手袋最高(ダイソーのプライヤーじゃないんか

みんなも色々試してみてね!