スマホ機種変更時のGoogle Authenticator問題

Google Authenticatorのデータは機種変更で引き継げるのか?

以下は、もしかしたら当たり前かもしれない話です。 仕事で2段階認証アプリのGoogle Authenticatorを使っているのですが、これスマホ機種変する時ヒヤヒヤしませんか? 私はいつもPCのiTunesを使ってバックアップしているのですが、前回iPhone6sからiPhone8に機種変更した時は、Google Authenticatorのデータも丸ごと引き継ぎできたのですよ。多分「データの暗号化」というのにチェックを入れていたのだと思います。同様に「その方法でできるよ」という情報もちらほら出てきますが、 「それだと、できたりできなかったりする」 もしくは 「できない」 というあまり背中を押されない情報ばかり出てきます。 以前できたのは確かなのですが、今はできない仕様になっているのか、はたまた新しいiPhoneでできなくなっているのか。どっちにしろ、 Google AuthenticatorのデータはiTunesでもバックアップできない と思っておいたほうがよさそうです。

引き継ぎできるか迷うなら最初からQRコードごと保存するべし

私はGoogle Authenticatorに出会った初期の頃、びびりまくった結果、登録時に表示されるQRコードをキャプチャして取っといてあるのですが、これを読み込めば何度でも設定がし直せるのだ。当たり前のことかもしれませんが、後々バックアップできるのかしら、できないのかしら、、、とドギマギするよりは、 最初から2段階認証のQRコードをキャプチャして保存しておけばいい という結論にたどり着きました。これ私の中では一番確実で安心な方法。 今から機種変するのにQRコード保存してないというなら、各サイトで一旦2段階認証を解除して、やり直してしまおう。ちょちょいと引き継ぎできないことを考えたら、これくらいの手間は我慢してください。そして今度こそQRコードを保存しましょう。 あ、くれぐれも後で何のコードかわからなくならないように、保存ファイル名に注意ね。 さて、新しく届いたiPhoneSEに機種変しようっと。