行ってきました。人間椅子「バンド生活三十年~人間椅子三十周年記念ワンマンツアー」ファイナル、中野サンプラザ!
私が人間椅子さんを聴くようになったのはここ数年のことですが、今年30周年。意外とLUNA SEAと同期です。
私が初めて行ったライブが千葉LOOKで、ムックで言うところの小箱ツアー。その時ですら、こんな素晴らしいバンドがこんな小さな箱でやってるなんてもったいないな、、、と思ったものでしたが、今年私も行った豊洲PITワンマンに引き続き、和嶋さん曰く「サブカルの殿堂」中野サンプラザで30周年ツアーファイナルが行われ、ソールドアウト!
今年発売されたオリジナルニューアルバム「新青年」のリード曲「無情のスキャット」のYoutube動画が海外でも大評判となり、100万再生以上とか??ほらー!みんな知らなかっただけなのよ!これ聴いたら、ゴリゴリのロック好きの人たちは間違いなくハマると思う!
人間椅子のファン層はメンバーと同世代くらいの男性が多いイメージですが、若い女性も結構いましたよ。それこそ、ノリ方で世代がわかるというか、折り畳みしてる女子たちもいたからね(笑)
千葉LOOKの時は狭いからかノリがおとなしめな印象でしたが、やっぱり広い会場は暴れ甲斐があります。みんな最初からノリノリでした!
SE「新青年まえがき」でメンバーが登場したら、ここ数年で好きになった私でさえ、なんだか感動してしまいました。30年追いかけてきたファンの方々は感動なんてもんじゃないでしょうね!
「宇宙からの色」で飛ばして一気に会場ヒートアップしてからの、「羅生門」!?
人間椅子ではこの曲に限らずですが、和風でいてダークでヘヴィでスローなロック。。。ゴリゴリのギターとずっしりしたベースが重くて、海外でも受けそうな曲ですよね。。私、生でこの曲聴いたの初めてなので鳥肌立ちました!後半の変調した後のアニキのドラムがまた対照的にスカッとするんだわ。
「こんばんはー人間椅子でぇす」
っていう研ちゃんの第一声で毎度和みますが、3人とも、こんないい人そうな人たちなのに、こんな邪悪な音を、しかも3人だけで出してるんですわ。。。
こんないい人そうな人たちなのに(←白塗り坊主でお坊さんルック)
MCでも中野サンプラザでライブができることを、メンバーの皆さんが誰よりも喜んでいるようでした。うんうん、よかったよかった(;;)
豊洲でも言ってたけど、研ちゃんとワジーの距離が遠いなあ!って言うのが、ステージの広さを物語っています。
ワジーは3年前から30周年に向けて用意しておいたという(気が早いな)黒紋付!アニキも黒い衣装!
ワジーが研ちゃんに
「鈴木くんも、いつもと衣装が違うような!」
って言ったら、研ちゃんが
「いつもとおなじですっ!!」
て力いっぱい言ってて可愛かった(笑)
そして「品川心中」では、ワジーの落語パートが、
「立っているのが金蔵で、足元に転がってるのが雑巾。先日出たのが『シャキーン!』」
でした(笑)
この曲の後半大好き。研ちゃんと一緒に、ぅお~~~おおぉ~~~ってやった。
で、次の曲がですよ。。。私が人間椅子にハマったきっかけの曲、、、
「芋虫」!!!!
うわあああああん!!!かっこいいよお!!!!
この曲を某サイトでたまたま聴いた時に、なんて陰鬱でドロドロして気分が滅入る音なんだ。。。
好き!!!!!
って一気にハマったんです。それをきっかけにイカ天の「陰獣」とか「針の山」とか、スズケンねずみ小僧時代の映像とかも探しまくってね。。。
しつこく言いますが、私の音楽のルーツはBLACK SABBATHですから。好きにならないはずがありません。
そんなきっかけとなった「芋虫」を、ついに生で聴けた!!(TдT)
英語にすると"The Caterpillar"ですよ!ジョーズみたいで怖そうでしょ?ってワジー言ってたけど(笑)
そういえば今日の最初のSEがずっとツェッペリンだったけど、芋虫ってサバス風だと思ってたけど、ギターソロの辺りとかよく聴くとツェッペリンぽいんですね。
その辺のエピソードとか全然知らなくてすみません。
ギターソロがかっこいいよ。。。
私は、ギターソロがめっちゃ長い曲が好みなので、人間椅子の生ライブはたまらないものがあります。そういう曲だらけなのに全く飽きないんだからすごいよなあ。
そして、発売されたばかりの「人間椅子名作選 三十周年記念ベスト盤」に入っている新曲2曲を披露。
ワジー曰く「誰も求めてない」愛の歌(笑)「愛のニルヴァーナ」
という割には、変わらぬ人間椅子節のハードロックですが。照明ピンクなのに(笑)
「新青年」に入ってる「死神の饗宴」の時の研ちゃんの顔が悪くて最高でした。
もう一曲の新曲「悪夢の序章」は、和嶋さんの悪夢、ワジーが裁判にかけられる夢、ワジーが試験会場で問題が解けない夢を歌った歌だそうです、めっちゃめちゃ悪い曲調です(爆)
なんかその時に、研ちゃんの尿管結石の辛さについても語ってたな^^;
「石のおかげでいい曲ができたのか!」
みたいな(笑)
それから「命売ります」は終始飛ばしまくりで気迫がすごかった!
そしてそして海外に火が着いたきっかけの曲「無情のスキャット」。この曲は本当にかっこいいと思います。昔の人間椅子っぽくはないのだけど、最近の人間椅子っぽくはある(よくわかりませんが)ヘドバン&折り畳み曲です。この曲、歌詞の侘しさもぐっとくるものがあって好きなんですが、翻訳でどれだけ伝わるんだろう?とか思いました。
「芳一受難」も大好き!般若心経タイムが痺れました。
あとは「深淵」。改めて、和嶋さんのギターは海外のロック好きにとても受けそうだよなあと思いました。本当にかっこいい。
そしてそしてお待ちかねのスーパーアニキタイム、「地獄小僧」だー!
正直CDよりライブのほうが圧倒的に燃えますこの曲。アニキのボーカルが生のほうが生き生きとしてて好き(笑)
からのー「陰獣」!!!
なにげに私が過去に行ったライブで一度も聴けてない陰獣!!
今日はそんなにワウワウしてないけど(笑)ゴリゴリサウンドかっこよかったです。
あ、そういえばxxいた獣を呼び出せってあるから陰獣ってテレビで放送できなかったりする?イカ天の時はまだOKだったのかな。
「人面瘡」のイントロの渋い切ないギター大好きです。まさかあのイントロからああ展開すると思わないよね。
「針の山」は鉄板!!私が初めて行ったライブでやってくれた時嬉しかったなー。うりゃ!ってジャンプするの楽しすぎ。その最後になんとなんと銀テープが出たー。人間椅子で銀テ!しかも2発!1発目の銀テをわーい☆って取った瞬間にめっちゃ速い2発目が発射されて、めちゃくちゃびっくりした!私前のほうの席だったので、刺さるかと思った(笑)
1回目のアンコールで銀テープ拾って、ひらーっひらーってやってる研ちゃん可愛かった。
EC.1曲目は「雪女」!ギターがギッタギタな音です。ダジャレじゃありません。非常に鋭い音です。
ゆーきおーんなーーーー
終盤のアニキのドラムの連打がかっこよすぎ!
「地獄」のうねるギターソロタイム、妖しくてかっこいい。ベースをドッ、、、ドッ、、、って鳴らしながらこわーい顔で笑ってる研ちゃん最高です。
アンコール2曲目、ラストの曲は「なまはげ」。
研ちゃんのなまはげ顔芸と、ワジーの津軽ギターが炸裂するところが圧巻でした。
人間椅子のおかげで、なまはげがとてもロックな存在になりました。
そう。
「今日のライブが映画になります!!」
とワジーから衝撃の一言が!
え、映画!?
なんかすごいことになってますね;
どこでやるのかな。もしかして海外でも上映されたりするのかなあ?
人間椅子のサウンドは本当に好み中の好みなので、どんどん世界に知れ渡ってほしいです。
そしてワジーはいいエフェクターをたくさん買えばいいさ!
あ、そういえば、アニキのお母様と、校長先生が来ていたみたいです。感想を聞きたい(笑)
海外ライブは留守番組ですが、イギリス、ドイツの人たちも盛り上がるんだろうなー。メンバーの皆さんも海外旅行(とライブ)楽しんで来て下さい。
最後、3人で手を繋いで、研ちゃんを筆頭にルンルン移動しながらステージを隅から隅まで移動してお客さんにご挨拶してたの、めっちゃ可愛かった(笑)
さっきまで悪い子いねぇがぁーー(ゔぉぇえええ)
って言ってたのに。
そんなギャップがたまらないよ、椅子さん。。。
改めまして、こんな素晴らしいバンドに出会えたことに感謝しています。
来年もみんなが喜ぶお知らせがたくさんあるみたいだよー。
メンバーの皆さん、長年のファンの皆さん、おめでとうございます!!